やりたいことリストを作ると無理めな夢も叶っちゃうかも。やりたいことリストはこんな風につくっています。

ブログ

やりたいことリストを作ると無理めな夢も叶っちゃうかも。やりたいことリストはこんな風につくっています。

やりたいことリストをつくると、実現に近づく(気がする

ブログネタの鉄板といえば、やりたいことリスト100です。
バケットリストとも言い、死ぬまでに人生でやりたいこと100個をリスト化するというもの。
書き出すことで達成しやすくなり、モチベーションにもなるらしいです。(引き寄せの法則的な?)

以前ブログを書いていた時、私もこの100のやりたいことリストをつくっていました。
100個考えるのはなかなか難しく、いろいろなブログを覗いて参考にしたりしていました。

やりたいことの大項目を10個作って、その項目ごとに10個小目標を書き出していったり、
あ、これ私もやりたいなと思ってた!っていうやつをそのままパクったり。
2,3か月くらいかけて書き出していきました。

そしてなんとか100個作ったリストは、自分では絶対無理じゃないか?というような項目もあったのです。
当時はスマホアプリにリストを作っていて、今はそのアプリがストアから消えてしまっていて全部は思い出せないのですが、以下のような項目がありました。

  • 体重〇キロ代にする
  • 歯並びを良くする
  • 骨格診断を受ける
  • パーソナルカラー診断を受ける
  • 顔タイプ診断を受ける
  • 文学フリマに行く
  • ストレングスファインダーやる
  • 戦隊シリーズ全部視聴する
  • メタルヒーローシリーズ全部視聴する
  • 鳥羽水族館に行く
  • 沖縄旅行する
  • 北海道旅行する
  • 滝行する
  • 就寝環境を良くする
  • ブログ30記事書く
  • ブログ50記事書く
  • ブログ100記事書く
  • ストレングスファインダーやる
  • もの撮りボックス作る
  • 車の運転をできるようになる
  • 地元を出て一人暮らしする

すぐにできそうなものから、時間とお金をかけないと無理そうなものもありました。
特に、当時の私は無職引きこもり状態でしたので、一番下の二つ
車の運転をできるようになる
地元を出て一人暮らしする

は、絶対に無理だと思っていました。

しかし、結果的に達成することができました。
このリストを作ってから5年ほど経っていますが、よく達成できたなあと本当に思います。
この経験から、やりたいことリストを作るというのは夢や希望を現実化する礎になるのかもしれないと思うようになりました。

これ以降、その年ごとのリストをつくるようにしています。

過去に作ったやりたいことリスト

2022年のやりたいことリスト

2022年のはこれ。100個作れてませんでしたがいくつか達成できています。
これはLISTというスマホの無料アプリに作っています。
これはアカウントごとに作るタイプで、年ごとにつくるより、人生を通して達成したい大目標のリストを作るのに適しています。


やりたいことリストの公開機能があり、他の人のやりたいことと同じ項目を自分のリストに設定することができるので、100個作りやすいと思います。


自分だけがわかれば良いと思って単語だけや同じ趣味の人しかわからないような項目もありますね。
達成項目がかなり少ないです…。

2023年のやりたいことリスト

ちなみに去年のはこれ。
高橋手帳能率手帳ノルティのサイトで毎年リストを作るページがあります。

301 Moved Permanently


画像化して出力できるので、背景やヘッダー画像にもしやすく、年ごとのやりたいことリストを作るのに適しています。
ランダムで勝手にやりたいことを作ってくれる機能があり、最後の25個くらいは思いつかなくてランダム生成したものです。

去年は転職活動と、後半からは一人暮らしをはじめたりで、波乱万丈だったのであまり達成できていません。
このリストで達成できたものは10個くらいでしょうか…。
継続する系の項目は達成したかどうかの判定が難しいですね。

2024年のやりたいことリスト、今年はこれから作ります。

というか、100近いリストをつくって達成できるのは多くても20個くらいしかありません。
半分以上毎年達成できている人はすごいと思います。
でも、目標を立てることでまったく意識していないより達成しやすくなります

今年はもう5月ですが、今年のやりたいことリストは作れていません。
なので、これから作っていきたいと思います。
リストの達成状況とかを書くだけでも記事ネタにもなりますし。
まだ上京してからいろんなところへ行けていないので、旅行系のやりたいことリストが多くなる予定です。
あとお金、投資系と、仕事、スキルを身に着ける系ですね。
そちらは記事化して、達成したら随時更新していく形にしたいと思います。
(そうするとブログネタになるんだよね本当!)
やりたいことリストを作ると、目標達成に向けて動き始めることで人生が有意義なものになります。私なんかは体力がなく、休みの日もスマホポチポチ横になっているだけみたいな日々を送りがちなので、リスト達成に向け動きだすことで少しでも毎日を濃いものにしていけると思っています。

最初から100個じゃなくても、50個でも、30個でも、10個でも今年の目標、人生の目標を作ってみるのはおすすめです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました